西高(にしこう)の文化祭「記念祭」に行ってきました

記念祭 高校情報

都立西高の文化祭に行ってきました!

東京都立西高等学校の文化祭「記念祭」に行ってきました。首都高湾岸線葛西から車で向かったのですが、一ツ橋あたりで渋滞に巻き込まれてしまいました。どうやら「世界陸上」に関係する混雑だったようです。仕方なく高速を降りて一般道に出てみたのですが、今度はあちこちで交通規制。【ロードレース開催のため】と書かれていて、都心全体がイベントモードになっていました。あれこれ迂回していたら、気がつけばなんと【国立競技場】に出てしまい、ちょっとしたハプニングでした。

国立競技場

世界陸上開催中!

さて、西高の文化祭ですが、全体的にとても落ち着いた雰囲気が印象的でした。男子生徒がはしゃぎすぎることもなく、それぞれが自分の好きな研究や発表、イベントを淡々とやり遂げている感じです。派手さはあまりないものの、一人ひとりの真面目さや丁寧さが伝わってきました。

西高校の中庭

中でも一番心に残ったのは、研修旅行で訪れた「インドネシアについてのレポート」です。クイズ研究会を目的に訪れた3階の部屋では、黒板前で20名くらいが集まってミニ・クイズ大会をやっており、教室の後ろの方にインドネシア旅行の展示がされていました。現地の文化や社会について詳しくまとめられていて、とても見ごたえがありました。生徒さんたちが自分の経験を通じて学んだことを、しっかり自分の言葉で伝えようとしているのが印象的でした。そう、アジアの国々で飲まれる「お茶」は、緑茶を含めて甘いんですよね!

全体としては、落ち着いた空気の中にも若い情熱が感じられる「文化祭らしい文化祭」だったと思います。一つひとつの展示や発表をじっくり味わいたい方にはぴったりだと思いました。