イベント 卒業制作(糸掛け曼荼羅) 中学3年生が卒業制作として「糸掛け曼荼羅」に挑戦しました。各自、色とりどりの絹糸(正絹しょうけん)をピンに引っ掛けて模様をつくっていきます。今回は素数<29,23,19,17>の4段で作成しました。みんな個性が出ていて、いい感じです!ついに... 2023.03.03 ESOの様子イベント
イベント 夏休みスタンプラリー♪週間集計速報! みんなのオンライン学習室「みんがく」では、夏休みの学習イベントを開催中!<学習日数>および<総学習時間>の2部門でのスタンプラリー。7月22日~8月15日までの集計結果が、週間ランキング形式で発表されました。夏休みの総学習量で<自己記録最高... 2021.08.17 イベント
イベント 春の「高校進学説明会」 5月25日、東京は神田で開催された「塾先生対象 春の高校進学説明会」に参加させていただきました。昨年はコロナによる緊急事態宣言下で中止となっていましたが、今年度は”一席とばし”のコロナ・レイアウトによる開催です。”高校授業料無償化”の実施以... 2021.06.05 イベント
イベント New Education EXPO 2021 教育の未来を覗き見る6月3日、江東区有明の東京ビッグサイト(旧 TFT東京ファッションタウン)で開催の教育関係者向けセミナー&展示会に参加してきました。このイベントは私のような個人塾の事業者や講師ではなく、もっと大規模な学校関係や各自治体の... イベント
イベント 就職ガイダンス 私事ですが、長男(20歳)の通う埼玉の方の理系大学で実施された「就職ガイダンス」に参加してきました。2021年度の採用について、心配されるほどコロナの影響はなく、新聞などの報道には偏りがある、というのが大学側の第一声でした。マイナスのイメー... イベント
イベント 学習塾向け勉強会~労務管理と教務の現状について 今日は、学習塾向けの勉強会に参加してきました。■テーマ『いま学習塾に求められている労務管理について』全国学習塾協会■基調セミナー森塾の教務の現状と今後について(株)スプリックス今回のセミナーは、いわゆる「ブラックバイト」への対応等についてで... 2021.03.12 イベント
イベント ”ビリギャル”坪田先生「生徒のヤル気を圧倒的に引き出す方法」 「学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話」著者で、学習塾経営者の坪田信貴先生のオンライン講演会に参加しました。いかに子どもたちのモチベーションを高めるのか、ヤル気にさせるか。ビリギャルこと、小林さやかちゃんの実話... 2021.01.22 イベント
イベント SDGsスクラッチでプログラミング プログラミング指導は一般募集していません。コンピュータ・プログラミングに興味のある塾生には「スクラッチ3.0」を利用した指導を行っています。この作品は小学4年生が挑戦した「プログラミング フェスティバル 2020」への応募作品です。 イベント
イベント 塾・教育総合展 2017@東京国際フォーラム 東京国際フォーラムで開催の、学習塾向け展示会に参加しました。「塾・教育総合展 2017」の目的は、大学入試改革と小学校への英語教育導入に向けた、各出版社や教材会社の動向調査。特にICT教材の新しいモノをリサーチしました。ICTとは、Info... 2017.01.12 イベント