両国高校・中学校の文化祭「両国祭」に行ってきました

両国祭 未分類
両国祭2025パンフレット

2016年の訪問以来、9年ぶりに「両国祭」に参加してきました。

この数年で、都立両国高校は高校からの新入生募集を停止し、中高一貫校としての特色を強めているようです。

※高校からの入学募集の停止が実施されたのは、令和4年度(2022年度)入学者からです。
現在高校外部募集を終了しており、附属中学校からの内部進学のみとなっています。

そのためか、9年前と比べると小学生向けの科学実験体験や、子ども連れの保護者さんたちに向けて学校説明会への参加を促す<積極的な声がけ>が印象的でした。ある意味「中学紹介フェア」のような雰囲気を感じました。

両国高校から望む東京スカイツリー

その他で印象に残ったのは、休憩室に掲示されていた「附属中学校の生徒さんの1日の生活を24時間グラフで表現したアンケート結果」です。これによると、両国中学校の生徒さんの平均学習時間は1.5時間、平均睡眠時間は7.5時間とのこと。多くの生徒さんが夜10時頃に就寝し、朝5時から6時に起床しているようで、その規則正しい生活リズムに感心しました。聞けば、毎朝のNHK教育番組の視聴を課題としているため、必然的に早起きになっているとのこと。それにしても、きちんと睡眠をとっているのは素晴らしいですね。やはり睡眠は大切です。